
夏も終わりかけ、涼しい日が増えてきましたね。ふと、夏の生活を見返してみると、意外と体やお肌にダメージを与えていたかも。楽しいイベントで屋台の脂っこい料理をたべたり、食欲の無さにかまけて家での食事をスナック菓子やアイスクリームで済ませる…など、思い当たることはありませんか?あなたが感じている不調は、溜まった毒素が原因かもしれません。秋に突入する前に、夏の間に溜まった毒素をスッキリとデトックスしましょう。お家でできる、簡単なデトックス方法を紹介します。
夏は冷房が効いた部屋に長時間居ることや、冷たいものを食べる機会が増えることが原因で、体が冷えやすくなっています。また、外気と室内の寒暖差により、体がストレスを感じ、体の循環が滞りがちに。本来は汗や尿、便などから排出されるべき老廃物が体の中に残り、毒素に変化してしまうというから、恐ろしいですね。「夏が終わって吹き出物が増えた、肩コリや頭痛に悩まされている、最近体臭がきつくなった気がする」という方はデトックスが必要。ホットヨガや、岩盤浴にいきたいけど、できるならお金をかけずに自宅でデトックスをしたいもの。お家でできるデトックスにはどんなものがあるでしょうか?
実は、秋の食材には、デトックスに嬉しい効果を発揮してくれるものがたくさん。この時期になるとスーパーでも見られるようになるサツマイモや春菊には、胃粘膜を保護する、ぬめり成分のムチンが含まれ、胃腸の消化・吸収を高めてくれます。またサツマイモやゴボウ、きのこ類には豊富な食物繊維が含まれており、腸の運動を促進し、便秘を解消する効果が。さらに、里芋やレンコンなどには、利尿作用があり、老廃物を排出し、むくみを改善するカリウムが豊富に含まれています。こういった秋の野菜を積極的に摂取することで、自然と、毒素を流しだす体の働きがさかんになり、結果デトックスへとつながるのです。
体の排出機能を食事で整えたら、次はその働きをもっと効率的に行うように、汗をたくさんかく工夫をしましょう。ジョギングやウォーキングなどの運動を行えたら一番良いのですが、時間がなかったり、疲れていて面倒に感じてしまいますよね。そんな時は、バスタイムを有効活用しましょう。胸下辺りまでのぬるめのお湯に、20分から30分じっくりと浸かることで、体が内側からぽかぽかと温まり、汗が驚くほど出てきます。半身浴をした次の日は、目覚めもすっきりとし、汗もサラサラと臭いの無いものになるなどの変化が。半身浴を続けただけで、悩んでいた背中にきびがなくなった、なんて人も!デトックス効果に加え、リラックスすることで心身のストレスも解消でき、毒素を溜め込まない体に変化していくんですね。
わざわざお金を出さなくでも、自分で対策出来ることはたくさんあります。あなたも、夏の「溜める」体から「出す」体にする工夫を始めましょう。