こんにちは、エディターのあやです。4月に入り、大学4年生の就職活動も本格化してきました。履歴書やエントリーシートの写真を忘れてしまったときに便利なのが、街中にある証明写真機。
今回は、JR線渋谷駅・三軒茶屋駅から徒歩5分圏内にある証明写真機6つを撮り比べ、値段や機能を比較してみました。
今回の検証で分かったのは、機種が新しければ新しいほど、きれいな証明写真が撮影できるということ!
新旧6種類の機種で撮り比べをしましたが、旧型で1,000円の機種よりも、最新型の800円の写真の方がきれいという結果に。
就活用の証明写真を撮るのにおすすめするのは、株式会社DNPのKi-Re-iシリーズ。
都内の大きな駅の周辺で一番良く見かける機種です。
このシリーズは、写真機の外に描いてある広告が凝っていて、機械そのものもきれい。
そういえばプリクラ機って、きれいで新しい機種ほど綺麗に写りますよね。証明写真機もその原理と同じかもしれません。
それでは6つの写真機のレビューをしていきます!
渋谷駅を注意して歩いてみると、証明写真機がたくさんあります。こちらはうる肌編集部にも近いMARK CITY4階のエレベーターのそばにある証明写真機「Ki-Re-i美肌+」。
最近よく見かける「ki-Re-i」シリーズのベーシック版。
「美肌+」は美白と肌質補正、のどちらか、もしくは両方を選べます。今回は両方を選択。仕上がりはこちら。
あれ、証明写真として使うには、写真が大きいような…通常履歴書で使用されるサイズは縦4cm×横3cmですが、これは縦4.5cm×横3.6cmになっているので、縦横5ミリずつ位自分でカットする必要がありますね。
肝心の写りはというと、肌がなめらかに綺麗に補正されていて、正直、盛れてます。
輪郭も心なしかシャープに写っている気がします。でも写真に対して顔の面積が小さいですね。
あごや頭の位置を調整する案内が無かったせいでしょうか。
顔の写りはよいけれど、仕上がりに不満が残り、総合評価は星4つといったところ。
次に試したのはこちら。東京メトロ渋谷駅の地下通路にあります。
こちらの機種は通常800円、「美肌プレミアム」の設定だと1,000円と値が張るので期待が高鳴ります。
背景のカラーが9種類から選べるのもポイント。
今度はちゃんと顔の位置を調節するアナウンスに従い撮影。
背景をさわやかな印象の水色に設定し、美白度を日焼け1・標準・美白1・美白2の4段階から美白2を選択して出来上がった写真がこちら。
先ほどのKi-Re-i美肌+の仕上がりと比べると、かなり見劣りする写真に…。
寝不足気味で充血した目も、クマもしっかり移りこんでいます。
肌のトーンが若干上がっているだけといった感じ。正直これで1,000円は高いですね。
改札からすぐのところにあるので確かに便利ではありますが、総合評価は星2つ。
次は渋谷駅から徒歩5分、TOHOシネマズの地下にあるフジフイルムの写真機で撮影。
有名な富士フィルムの証明写真の機械ですから、こちらも期待できそう。
通常は800円ですが、美肌仕上げは900円です。仕上がりはこちら。
確かに肌はなめらかに写っていますし、案内に沿って撮れば写真に対しての顔の大きさもいいですね。
でも写真が全体的に暗いですね…。
アルバイトなどの履歴書用なら良いですが、就活用には使いづらいかな。総合評価は星3つ。
三軒茶屋に移動して、新たな証明写真機器を探す旅に。最初に見つけたのが、SEIYUの入口付近にあるこちら。
いたって普通の証明写真機ですね。美肌仕上げを選んで撮影。仕上がりがこちら。
まず背景が暗すぎますね。そして肌はなめらかに見えますが、美白機能は弱いみたい。
濃い肌色が全面的に強調されています。以前からある即席証明写真のイメージそのもの。評価は星2つです。
最後はこちら。三軒茶屋駅すぐのマクドナルドの前にありました。
何度でも撮り直しOKで、値段は600円。隣にくっついている屋台風のベトナムフォー屋さんのニオイでむせそうになりながら撮影。
確かに何度も撮影できましたが、何度撮ってもイマイチな写真しか撮れなかったので途中であきらめた結果がこちら。
画質も荒く、表情も悪く写っていますね。
画質が悪いため、肌荒れなどの粗は逆に映りこんでいませんが、他の写真機と比べると機能が劣りますね。撮り直し回数や値段を考慮しても評価星2つ。
しぶちかの300円ストアの前にある何やら最新っぽい証明写真機。結論から言うとこちらの機種が、肌質・美白度・背景共にナンバーワンの仕上がりでした!
Ki-Re-iシリーズの最新機種「Ki-Re-i Excellent」。肌質を補正してくれ、肌色も5段階から選べます。
また目元をはっきりと補正し、背景も9種類から選ぶことが出来るという、プリクラ並みの機能つき。
補正を最大に設定し、背景は女性らしいピンクを選択。仕上がりはこちら。
肌が見事に補正され、明るい色身で好印象を残せそうな写真が出来上がりました。
写真館で撮ったと言っても通じるくらい、クオリティが高いです!
ちなみに、「男前+」という男性専用の補正機能も選択できるみたいです。
男らしい健康肌を演出できるそうなので、男女ともにおすすめの機種です。総合評価は星5つ!
証明写真をきれいに撮影するポイント3つ
1. メイクはしっかりめに。
2. 撮影をする3~7日前にお顔そりを受けておく。
3. 証明写真機は最新機種を選ぶ!
就活ではメイクなど、身だしなみに気をつけなければいけない場面が多いですよね。
証明写真撮影前や、面接前にぜひ受けておきたいのが、サロンのお顔そり。
プロのシェービングはセルフケアよりも確実に顔の産毛を剃ってくれるので、ワントーン明るい化粧ノリ抜群の素肌が手に入ります。
クレンジングや保湿、スペシャルケアなどをしてくれるところもあるため、リラックスしてストレスも癒され「きれいに見せよう」と、モチベーションも上がりますよ。
大事な面接の3日前くらいにシェービングを受けると、面接の時に一番整った肌の調子になります。古い角質も産毛も取って、すっきりとした気持ちで辛い就活を乗り切りましょう。
証明写真1枚で人事からの評価に大きく関わるってこと、結構あるみたいです。
証明写真機を使用するときは、お顔そりやメイクで顔のコンディションを万全に整え、なるべく新しい機械で撮影をしましょう。
面接前の化粧崩れの心配がなくなる!