
メイクをするときにいつも使っているファンデーションパフやスポンジ、こまめに洗っていますか?健康的な生活をこころがけているのに肌荒れやニキビが治らない人は、もしかするとファンデーションパフに付いた雑菌のせいかもしれません。洗わずに放置しているパフは、トイレの床より汚いといわれています。
ファンデーションパフは肌の皮脂や油分を吸収します。そこからアクネ菌やバクテリアといった雑菌が繁殖して、絶好のたまり場になります。そのまま使い続けると、ニキビや肌荒れの原因になってしまうのです。
ニキビのあるお肌に使用しているパフにはもちろん、アクネ菌が付いています。そのパフを使い続けるといつまでも顔からアクネ菌は消えずに悪循環になってしまいます。
いくらスキンケア化粧水などを使ってもお肌が改善されないという場合は、メイク道具をキレイに保っていないことが原因の一つかもしれません。
それでは、どのくらいの頻度でパフやスポンジを洗うとよいのでしょうか?理想は裏・表を1日ずつ使うとして2日に1度洗うのがいいでしょう。忙しくて時間がないという人は、1週間に1度、少なくとも2週間に1度は洗いましょう。
また、パウダーファンデーションよりもリキッドファンデーションのほうが水分や油分を吸収しやすいため、こまめに洗ったほうがいいでしょう。
洗うのがどうしても面倒だという人は、安くてたくさん入っている100円均一などのパフを使い捨てするのも一つの方法です。
まずは専用洗剤で押し洗いし、それからぬるま湯や水で洗い流します。
十分にすすいだ後は風通しの良い場所で陰干しします。普通の中性洗剤や石鹸で洗うことも可能ですが、専用洗剤のほうがスポンジが痛みにくく、抗菌効果があるのでオススメです。
化粧品メーカーから専用洗剤が発売されているので、ぜひチェックしてみてください。ドラッグストアなどで簡単に購入することができます。
「スポンジを毎週洗うなんて、めんどくさい…。」と思う人も多いでしょうが、ニキビができてしまっては、せっかく毎日やっているスキンケアも台無し。これを機に、スポンジもお肌もキレイに保ちたいものですね。