
2014年2月17日に理容家の田村友佳子さん、吉田昌央さんによる知的探求エンタメセミナーが開催されました。
髪を切るための理容師ではなく、シェービングを主軸に置いた新しい職業観「シェイヴィスト」としての理容師の社会的役割を、斬新でワクワクするような切り口で楽しく解説してくれるそうです。二代目跡継ぎ経営者、頑張る女性理容師など、現状を打破したい理容師のためのポテンシャル啓発セミナーとのこと。セミナーの後は、これから頑張るぞ!というやる気がみなぎること間違いなし!価格もとってもリーズナブルで参加しやすいので、ぜひお気軽にご参加ください!
田村友佳子(たむらゆかこ)
・1969年東京都世田谷区出身、国際文化理容美容専門学校卒、理容師、管理理容師、毛髪診断士
・2004年二代目オーナーとしてカットサロンポッポをリニューアルオープン
・趣味は美肌研究(東洋医学から最新の美肌治療まで)、旅行、スノーボード、ダンス
・P&G男性ヘアケア製品『h&s for men』監修(2013年)
・『レディースシェービング専用 画像素材集DVD』制作プロデュース、監修(2013年)
・女性専門のシェービングという唯一無二の理容技術を武器に、女性美のマーケットに新ジャンル確立のたま精力的に活動。
近年、男性サロンの理容室内に「女性のためのシェービングアトリエ戦略」を展開し、新たな視点でシェービング事業の可能性を探求する。自らサロン現場に立つ際は「美剃師シェイヴィスト」を名乗り接客する。
吉田昌央(よしだまさお)
・1968年東京都出身、中央理容専門学校卒:理容師、東京イベント学院第一期主席卒:イベント企画士3段
・大手理美容室の営業企画部門の執行責任者として1999年「女性お顔剃り専門店」を事業化。2004年サロン成長率168%を契機に3期連続増客増収で軌道に乗せる。1サロンあたり女性客年間約4,000名、売上高3,600万円の専門店モデルを構築。都心部で直営4店舗で年商1億円、「女性シェービングサロン」という新たな業態創りに貢献した。
・約20年間に及ぶサロン現場との格闘が理容・美容・エステに関する企画力を磨き、女性のための「シェービングビューティ」「理容師の魅力革新」を喚起するに至る。サロンコンサルティングの傍ら執筆活動や実践触発型セミナー『シェービングビューティ虎の穴:東京国際フォーラム』を定期開催し、シェービングに携わる者全てに提言する。
・著書に『シェービングビューティ~だったら剃るなでも剃るよ~』文芸社
当日は、定員の30名を超え、40名近い方が参加していました! セミナーの内容としては、理容師の技術講習ではなく、理容師としての強みやシェービングの良さをいかに伝えるかについてがテーマでした。
以下、セミナーのトピックをまとめてみました。ひとつでも気になる項目があった方は、ぜひ次回のセミナーにご参加ください。
この他にも、実際に成功しているシェービングサロンさんの売上構成比など、かなり踏み込んだ内容にも触れられたセミナーでした。
これで参加費1,000円は安すぎるっ!(笑)
ぜひ次回のセミナーにもご期待ください。
(うる肌シェービング編集部/じんじん)