2016年8月19日に、北海道・札幌市にて、札幌理容組合主催の講習が開催され、うる肌シェービング編集長の寺岡と、プロジェクトリーダーの三村が登壇しました。23名の理容師さんにご参加いただきました。
※今回のセミナー内容は、実技に関するものではありません。実技なしの座学のセミナーになります。
札幌市の理容組合では、一般の顧客向けの理容室紹介ホームページ「イートコ サッポロ」の運営や、講習会の開催を行っています。
講習会はほぼ毎週開催され、東京をはじめ、全国各地から講師を呼び、カットやアイロン・シェービング・エステなどの技術講習や、サロンで使える英会話講座、ヘアのカウンセリング・提案方法のセミナー、ファンだけ集める集客術など、幅広いテーマの講習を取り扱っています。
前半は、うる肌シェービング編集長 寺岡桜がゲスト講師をします。
床屋さんにとって普段なかなか聞く機会がない”20代一般女性のフツーの感覚”。レディースシェービング専門の予約サイト「うる肌シェービング」の編集長を務める寺岡桜が、周囲の20代女子の深層心理をヒアリングして、さまざまな意見を集めて分析しました。
「レディースシェービングのリアルなイメージ」や「一般女子は、どうやってシェービングのお店を予約するのか」、「もう来店したくないと思う理由」などをズバッと紹介!お店の常連さんからもなかなか聞き出すことのできない「お顔そりを受けて、女性が嫌だと思ったこと」などを、個人的な経験をふまえながら、赤裸々に本音をお話しします。
2016年1月に、横浜にてケンズインターナショナル主催のレディースシェービング勉強会でも、「レディースシェービングに対する”25歳女子のリアルボイス”」と題して講演を行いました。
前回(2016年1月)のセミナーの詳しい様子はこちら
“顔そりで○○を切られてショックだった”「レディースシェービング勉強会」レポート(2016.1.25)>>
株式会社アイ・ビー・アイ うる肌シェービング編集長
寺岡 桜(てらおか さくら)
1989年、北海道生まれ。レディースシェービング専門予約サイト「うる肌シェービング」のサイト運営や、うる肌コラムの運営、ユーザーサポート、広報を担当。女性理容師への取材、理容師向けセミナーイベントの取材や、女性向けの美容・ムダ毛・シェービングに関する情報発信を行う。個人的に毎月顔そり体験をし続けており、関東・関西含めて20人以上の理容師の顔そりを経験。
後半に講師を務めるのは、うる肌シェービング プロジェクトリーダーの三村高史。
「女性の新規のお客さんを増やすHPづくりのコツ」をテーマに、うる肌シェービングで培ったページ作りのノウハウをお伝えします。Webページを”なんとなく”作るのと、必要な情報を整理して、ユーザー目線に沿って作るのとでは集客力に大きな差があります。まだ来店してないお客様が見て「行ってみたい」と思うWebページのポイントを、OK例・NG例を紹介しながら具体的に詳しく説明します。
「ホームページは作ったけど、いまいち集客効果を感じていない」「ブログを始めたけど、途中であきらめちゃった」という理容師さんにおすすめ。ネットは使えば使うほど、じわじわと集客効果が増えていくもの。自分のHPの改善点がきっと見つかりますよ。
株式会社アイ・ビー・アイ うる肌シェービング プロジェクトリーダー
三村 高史(みむら たかし)
1989年、長崎県生まれ。レディースシェービングやブライダルエステなど、女性の美容に特化したネット集客に携わる。うる肌シェービングでは、通算100サロン以上の理容室の紹介ページを作成。ネットを活用した集客方法について多数のサロンにアドバイスを行う。
三村は、2015年11月に東京・浅草橋で開催された「TOKYO理容まつり」でもセミナーを行いました。
詳しい内容のレポートはこちら
「理容師のためのネット集客セミナー」を東京理容まつりで行いました(2015.11.30)>>
受付
20:30~20:35 開始
20:35~21:35 前半「レディースシェービングに対する”26歳女子”のリアルボイス」
質疑応答
休憩
21:45~22:30 後半「理容室のための、今すぐ始められるネット集客セミナー」
今回のセミナー開催のきっかけは、札幌のうる肌掲載サロンさんからのリクエスト。札幌理容組合の講習会の手配も担当しており、「単独開催は可能ですか?」とお問い合わせいただきました。
当日は、23名の理容師さんに参加いただきました。金曜日、お店の営業時間後にもかかわらず、「スタッフ全員で聞きにきました!」という方も。ご夫婦で参加している方も多く目立ちました。全体では、女性理容師さんが多めでした。
前半は編集長寺岡の「レディースシェービングに対する”26歳女子”のリアルボイス」。女性のお顔そりや毛の処理などの調査データの話から入り、周囲の顔そりに行った同年代女子のサロンの好みの話や、「わたしが顔そり効果を実感した瞬間」、「自信が顔そりで受けた、良かった声掛け例」や、「私が通ったお店にもう行かなくなった理由」などを語りました。
質疑応答では、「札幌の情報についてもっと知りたい」というリクエストも。今後の参考にさせていただきます。
休憩をはさみ、第二部はプロジェクトリーダー三村による「理容室のための、今すぐ始められるネット集客セミナー」。
「なぜネット集客はたくさんやるほどいいのか」を紐解き、Googleビジネスへの登録のすすめや、無料ではじめられる自作HPサービスの紹介、魅力的なHP作成の3つのポイントを具体例を交えて解説。サロンスタッフの人柄やお店の内装写真、コース内容などを、より詳しく書くことの大切さを説きました。
参加者アンケートでは、このような感想が寄せられました。
第一部 26歳女子のリアルボイスの感想
「とても聞きやすくておもしろかったです。」
「いい意味でも悪い意味でもドッキリするところがあったので、お話を聞けて良かったです。そこを注意してこれから取り組んでいきたくなりました。」
「どんなところに満足してもらえて、どんなところが不満かを教えてもらえてとても良かった。もっとニキビ予防になることを伝えたいと思います。」
第二部 ネット集客セミナーの感想
「HPの作り方やどう活かしたらよいのかを聞けて興味深かったです。」
「ネットの露出を増やす方法が聞けて良かったです。」
「今日はありがとうございました。人間の心理を使った(集客)セミナーをもっと詳しく聞きたいです。」
セミナー終了後も、個別質問が絶えない、大盛況のセミナーとなりました。
全国にシェービングサロンの繁盛店を増やすため、うる肌シェービングでは講演依頼を受付けています。一般女性の本音、理容室のネット集客に関すること、写真の撮り方・選び方、など、ご要望に応じて講演をいたします。御希望の方は、電話・またはメールからお問い合わせください。ご相談に乗らせていただきます。
うる肌シェービング事務局
03-5728-7131(株式会社アイ・ビー・アイ 総合受付/平日10時~19時)
support@ururu-shaving.com