
編集部のさくらです。2016年6月20日~21日に行われた、お顔そり美容法 温泉旅行交流会にうる肌シェービング代表として参加してきました。レポートをお届けします。
この会は、スマイルフェイス主催の温泉旅行交流会。女性お顔そり専用化粧品「F22」シリーズを使った「お顔そり美容法」をやっている女性理容師さんと、そのご家族が対象です。去年は有馬温泉にて開催し、今年は第2回として、熱海で一泊二日で行いました。
開催の経緯としては、お顔そり美容法のスマイルフェイス社長のブログによると、お顔そりを頑張る女性理容師さんは、子育て中の方が多く、日帰りの勉強会や懇親会を開いたとしても、あまり夜遅くまで居られない場合が多いそう。「夜もゆっくり情報交換したい!」という声に応えて、温泉旅行会を企画するようになったそうです。
今回の温泉旅行は、全国から33名が集まりました。うち、22名は現場でお顔そりを頑張る女性理容師さんです。東京、名古屋、大阪、山形、岐阜、兵庫などから集まりました。旦那さんやお子さんを連れて参加する方も見られました。
私は東京から参加。事前に参加メンバーのためのFacebookグループが作られ、「関東チーム」内で待ち合わせや、乗る列車を打ち合わせしました。
朝12時、東京駅のホームに集合し、快速アクティー 熱海行きのグリーン車へ。幹事さん手作りのしおりをもらい、旅程の説明を受けます。はじめましての方や、勉強会をいつも一緒に参加している人、お顔そり美容法のアカデミーで同じクラスだった人などさまざまでしたが、一緒にお弁当を食べて、おしゃべりをして、早くもテンションが高まっています。
東京駅発 関東チーム 社内での様子
あっという間にJR熱海駅に到着!関西組の到着を待ちます。
熱海駅に到着した関東からの参加メンバー
ご夫婦で参加された2組の旦那さん
関西チームも合流し、宿へ向かいます!日差しが強いです
熱海の商店街を抜けていきます。おしゃべりが止まりません
ゆっくりおしゃべりしながら10分ほど歩いたところで、宿に到着しました。時刻は15時付近。
月の栖 熱海聚楽ホテル 入り口
今回の宿は、月の栖(すみか) 熱海聚楽(じゅらく)ホテル。「月」がコンセプトで、和モダンな内装の素敵な宿でした。広すぎず狭すぎず、30名の団体にちょうどいい旅館で、きめ細やかで元気な接客がとても気持ち良かったです。
ロビーでウェルカムドリンクをいただき、ひと息ついている間に幹事さんがチェックイン。部屋割りの発表があり、お部屋に案内されました。
8人部屋です。広い!
海の見えるお部屋に、テンション上がってます
少し休んだ後、他の部屋突撃(名刺交換)や、温泉を楽しんで、18時より宴会です。
これからいただきます
長尾さんの乾杯の言葉を聞くスマイルフェイス篭島社長(写真 一番左)
恒例の余興は、スリッパリレー、尻相撲、ビンゴ大会、じゃんけん大会など盛りだくさん!幹事の女性理容師さんも、かなり準備していたようです。景品のお土産もモリモリで、大盛り上がりでした。
スリッパリレー ルール説明中
神戸牛争奪、じゃんけん大会
また、余興で私が「ありのままで(アナと雪の女王より)」を歌わせていただきました~。うまいことウケをとれたかしら? かわいいちびっこ2人と、関西チームの女性理容師さんが、ダンスで盛り上げていただきました。
歌っておどる、うる肌 さくら
宴会終了後は、ロビーでちょっとしたサプライズ!スマイルフェイス篭島社長へ、幹事さんたちからムービーのプレゼントです。お顔そり美容法ができたころ・できる前の時代から、今日までの思い出を振り返りました。
みんなでサプライズムービーを見ました
その後は、各自 自由行動。私は自分のお部屋のメンバー8人で、夜の12時までずっと話していました。
寝っ転がりながら延々トーク
参加者はお休みを利用してこの旅行に来ているのに、なんだかんだ言って結局はお顔そりの話になるんですよね~。冗談をまじえながら、ぶっちゃけトークも度々登場。みなさん明るく、楽しみながらお店に立って、お顔そりで稼いでいるのがよくわかりました。
翌日は、9時半にチェックインした後、貸し切りバスで熱海市の観光へ。
これから出発です!
熱海城に到着
あいにくの雨でしたが、雨も楽しみます!
入り口で金のシャチホコがお出迎え
天守閣の展望台でパチリ
熱海城は、かなり観光客向けな内容。エレベーターや階段で各フロアに上がることができ、日本刀や鎧、お城、絵の展示スペースもあれば、喫茶もあれば、無料マッサージチェアやマンガ、遊び放題のゲームセンターがありました。ちびっこたちは、地下の階で太鼓の達人をやりまくっていたようです。
ランチは、貸切のイタリアン
客数と売り上げの関係について、ディーラーの江沢さんがさくらにレクチャー中(写真左)
ここでもお顔そりトークが止まりません!
今回旅行に参加してびっくりしたのが、女性理容師さんの見た目年齢の若さ。「30前半くらいの若手の人かな」と思っていたら、実は40代だったり、プルっプルの肌なのに「私なんてもう50歳よ」なーんてことがありました。
メイクで隠すのではなく、もちろんスッピンがキレイなんですよ!
聞いてみると、やはり毎月、顔そりを受けているんだそうです。顔そりの練習会で剃り合ったり、お友達の理容師のところに行ったり、エステシェービングの先生のサロンへ顔そりしに行くのが習慣になっている人もいるとのこと。
「月に1回のシェービングを続けると、若々しい肌が保てるんだな」ということを、身をもって実感しました!
川崎 シープスの杉本さんと、うる肌 さくら
関西メンバーと関東メンバーも交流中です
おいしいイタリアンのフルコースでご機嫌になった後は、歩いて来宮神社(きのみやじんじゃ)へ。ナイスタイミングで晴れ間が見えてきました!
来宮神社の入り口に到着~(温泉旅行幹事の、府中まいのめ 佐藤さん)
ここは、商売繁盛・縁結びの神様が祀られています。また、国内屈指のパワースポットだそうで、樹齢2000年超の国の天然記念物、大楠(おおくす)があります。
来宮神社の大楠の前で一枚!
来宮神社の第二大楠 パワーを感じ取っています
来宮神社で散策した後は、バスで熱海駅へ戻り、集合写真を撮って解散。一泊二日の旅行でしたが、あっという間に終わってしまいました。
子育て真っ最中の方も多い中、時間をやりくりして、一泊二日の旅行に参加できる女性理容師さんたちは、お顔そりで稼いでいる方がほとんど。みなさん前向きで、情報収集を欠かさず、元気いっぱいでした。
うる肌シェービングに掲載中のサロンさんも多く、いろいろ話を聞けて、交流ができました。どうもありがとうございました!