結婚式のご祝儀、いくら包む?袋は?実践レポート

  • うる肌シェービングTOP
  • シェービングサロンを探す
  • メニュー
うる肌シェービングTOP> うる肌シェービング > ブライダル > はじめての結婚式へ!ご祝儀の相場、袋の選び方・書き方の完全ガイド!

はじめての結婚式へ!ご祝儀の相場、袋の選び方・書き方の完全ガイド!

こんにちは!学生ライターのIです。最近、生まれて初めて結婚式に招待されました。新札を事前に用意して、ご祝儀袋に入れて…と、早め早めの準備が必要ですが、ご祝儀はいくら用意すればいいの?ご祝儀袋はどうやって選ぶの?とわからないことだらけ!今回は、はじめてのご祝儀、実践レポをお届けします。

まずはお金の準備。お祝儀の金額は間柄で決まる!新札を用意しよう

まず、ご祝儀はいくら用意すればよいでしょうか。ご祝儀の金額は、花嫁・花婿との間柄で決まります。

披露宴に招待されている友人や同僚・上司・部下・先輩・後輩などの間柄であれば、3万円が基本的な相場です。

身内だと少し上がって、兄弟姉妹・おい・めいの場合は、5~10万円。いとこやその他の親戚の場合は3~5万円程度と言われています。

披露宴に参加できない場合は、もちろん振り込みなどではなく、1万円程度をご祝儀袋に入れて手渡しするか、事前に郵送で贈ります。まずはお金の準備。お祝儀の金額は間柄で決まる!新札を用意しよう

ご祝儀の金額の数字に注目してください。親族の10を除き、1、3、5と奇数の数字が並んでいますね。

これは、「2で割れない」→別れない という意味があるので、どうしても偶数万円しか用意できない場合は、5千円札を足して、お札の数が奇数になるようにしましょう。

ご祝儀では必ず新札を用意しましょう。新札引出しATMを使って引き出せますし、銀行の窓口(午後3時まで)で簡単な手続きをすれば新札に変えてもらえます。

  • 友人や仕事仲間には3万円、兄弟は5~10万円、その他の親戚には3~5万円を目安に新札で準備。お札の枚数は偶数にならないように注意して!

はじめてのご祝儀袋選び、まずは水引に注目!袋にもランクがある?!

ではいよいよ、ご祝儀袋を買います。今回は大手文房具店に足を運びました。お店には、たくさんの袋がずらり。どれを買えばいいのだろう…

はじめてのお祝儀袋選び、まずは水引に注目!袋にもランクがある?!

 

最初に注目するのは、袋の真ん中にある「水引」と呼ばれる紐。

今回は披露宴なので、おめでたいことを表す紅白、赤と白が入ったものや、金・銀の水引のものを選びましょう。

では次に、水引の形に注目。蝶々結びのものと、固く結んであって上向きのものがありますが、上向きの結び切りとよばれる形が披露宴向け。

結び切りの水引はほどけないようにできていることから、二人の絆の固さを祝う披露宴に使われます。

一方蝶々結びの水引は、何度もあると望ましい出産祝いなどに使われます。はじめてのお祝儀袋選び、まずは水引に注目!袋にもランクがある?!

デザインもずいぶんと違いますね。シンプルなものから幅が広くて派手なものなど、さまざまです。

実はデザインにもランクがあり、入れる金額に合わせて選びます。

ご祝儀の100分の1の値段を目安に、ご祝儀が3万円なら300円、5 万円なら500円の袋、というように選びます。袋にも目安の金額が書いてありますので、参考にしてください。

また文房具店には、伝統的な形とは雰囲気の異なるオリジナルデザインのご祝儀袋が多数並んでいるので、相手に合わせて選ぶのも良いかもしれませんが、目上の方へは避けた方がよいでしょう。はじめてのお祝儀袋選び、まずは水引に注目!袋にもランクがある?!

忙しくて文房具店へ行く時間がなかった!という場合も、コンビニで手に入るのでご安心を。小さいところだと品切れだったりもしますが、大きなコンビニではたいていすべてのランクのご祝儀袋が置いてあります。

出産祝い用や御香典用などが一緒に置いてあり、時々、下の値札タグとその上に置いてある袋が合っていないことがあるので、確認して買いましょう。

  • 披露宴用のお祝儀袋、水引は上向き、色は紅白や金銀のものを。ご祝儀の100分の1の値段を目安に選ぼう。コンビニでも買えます。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

さて、いよいよご祝儀袋を開封します!今回チョイスしたご祝儀袋の中身は以下のものが入っています。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

これから自分の名前や住所、金額などを書いていくのですが、ポイントは、必ず毛筆か筆ペンを使うこと

毛筆は普段使わないので、結構ハードルが高いです。練習をして臨みましょう。

筆ペンを使うのがどうしても苦手な方は、早めに書き慣れた人に頼んでおくとよいかもしれません。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

ご祝儀袋と別に、もうひとつ袋が…これは中包みと呼ばれる、お金を直に包む袋です。

裏面には住所と名前を、表面には用意したお金の金額にあわせて「金 〇萬圓」と書きます。「圓」は、国構えに「員」。画数が多くて難しいです…ちなみに〇の中の文字は、旧字体の壱、弐、参、四、伍、六、七、八、九、壱拾 となります。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

お金を中包みに入れた後、袋の真ん中に置き、折りたたんでいきます。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

左を折り、右を折ります。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

最後がポイント!「喜びを受け止める」という意味から、下からの折りが上に来るように閉じましょう。毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

次は、袋の表に名前を書きます。なのですが直に袋に書くのではなく、「寿」や「御祝」といったおめでたい文字があらかじめ印字されている短冊に書きます。

短冊の横に水引を並べて、その下に名前が収まるように書きましょう。

短冊の大体下三分の一くらいのところから書き出します。かなり滲むので、気を付けてください。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

名前が書けたら、短冊の上の方にシールが付いているので、台紙をはがして袋の表に貼り付けます。

毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

最後に水引を袋の下から付けて、真ん中へずらしていけば、毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して毛筆で文字をしたためる。難しいので練習が必要!前もって準備して

ついに!ご祝儀の完成です!気にするポイントや手順が多いので結構時間がかかります!

当日になって取り掛かると失敗してしまった場合に慌ててしまうので、前日までにしっかり準備しておいてくださいね。

  • あらかじめ毛筆・筆ペンで、バランスと文字の滲みに気をつけながら、住所、名前や金額等を書く練習をしておくと安心。包み方の順番にも注意して。

これでご祝儀の基本をマスターできました。結婚式の前の準備は招待される方も大変ですが、素敵な結婚式を楽しむ気持ち、祝福する気持ち、そしてご祝儀を持って行くのを忘れずに、当日を楽しんでくださいね!

参照文献:岩下宣子監修『冠婚葬祭マナー』新星出版社・雑誌JJ2015年11月号別冊付録 WEDDING BOOK 2015  

上へもどる