
大学や短大・専門の卒業式はやっぱり袴で!初めて着る袴は慣れないこともいっぱい。卒業式の失敗談から、おさえておくべきポイントをチェック!
袴を着るのに必要だとわかっていたのに、用意が遅くなってしまい、後悔した声が多数。せっかくの袴なので、前もって準備をしておくことが大切です。履き物は、靴ずれや天候のトラブルが多いようです。慣れていない人は、普段履いているブーツにするのが無難でしょう。
意外と見落としがちなのが、当日の荷物の預け場所。着付けをしたところに私服を置いていっていいのか、脱いだ着物は保管してもらえるのかどうかで、当日の楽さが違います。着付け会場や貸衣装店、美容室によって対応が違います。場合によっては、他校と卒業式がかさなっていたり、管理しきれないなどの理由で、断られることも。事前に確認し、段取りを組みましょう。
卒業式前は、旅行や引っ越し、送別会などで忙しい人も多いはず。当日は、着付けや移動、友達との待ち合わせなどでバタバタしているため、落ち着いて鏡を見る時間がありません。お肌のケアやムダ毛の処理は、前もってしておきましょう。自分で処理できないうなじや襟足の毛は、プロに剃ってもらうのがおすすめです。
うなじ剃る前
うなじ剃った後