
秋になっても浴衣を着たい!
夏と同じ薄着では肌寒い季節になってきました。でも、9月や10月になっても、花火大会やお祭りがある場合、せっかくなら浴衣などを着てお洒落したいもの。
そんなときに役立つ、3つのアドバイスを紹介します。
寒さ対策といえば、肌着を着込みたいところですね。
しかし、和装は洋装とは違って首元が開いていることが多いので、洋装のインナーは外から見えてしまい不恰好になってしまいます。また、ストッキングも着用すると下駄が履けなくなってしまいます。
このようなときに役立つのが和装用肌着とストッキング。和装用肌着は襦袢だけでなく、キャミソールやスリップのようなものも、ネットで数多く販売されています。
和装用ストッキングは、ちゃんと下駄が履けるようにトレンカのような造りになっているのでとても便利。
一枚中に着る・履くなどすれば、かなり寒さを凌ぐことができます。
浴衣には普通はしませんが、半襟をつけると、首と胸元が心なしか温かくなります。
また、薄手のストールを羽織るのも場合によってはあり。しかし、ちぐはぐな印象にならないような注意が必要です。例えば、レトロなリメイク浴衣などは、さまざまな色や柄を合わせて作られていても、統一感があって素敵ですよね。カタログなどを見てコーディネイトを工夫しましょう。
浴衣は本来、猛暑の時に着るものなので、一般的には立秋まで、あるいは、せいぜいお盆までが浴衣を着てもいい時期とされています。
今ではさまざまなファッションのかたちがあるので、涼しくなってきたこの時期に浴衣を着ていてもどうこう言われることはありませんが、なるべくならば浴衣ではなく、思い切って薄地の着物を着るなどしたほうがベター。
和の文化では、何でも「季節を先取り」するのが粋なようです。
着物の手持ちが無い場合は、着物のレンタルもリーズナブルなものがあるので利用してみて。
浴衣などの和装に合わせて髪をアップスタイルにする際に気を付けておきたいのがうなじ・襟足のムダ毛。
脱毛は間に合わないし、自己処理は難しい…そんな時におすすめなのが理容室で受けるうなじのシェービングです。
シェービングの専門家である理容師が、うなじ周辺の後れ毛を綺麗に剃ってくれるので、和服映え抜群のきれいなうなじを手に入れられます。
最近はレディース向けの理容室が増えており、気軽に顔の産毛剃りやうなじのシェービングで利用する女性が増えてきています。
美容室との違いは「人の肌にカミソリをあてることができる」という点。
カミソリで産毛をきれいにシェービングしてくれるので、首から背中にかけて生えている産毛もすっきりきれいに!つるんと清潔感のあるうなじが簡単に手に入ります。
後れ毛・産毛がなくなってすっきり清潔感のあるうなじに
価格も3,000円前後からとお手軽で、短時間で抜群にきれいなうなじを手に入れられますよ。
ほおっておくと清潔感に欠けた印象になってしまう「うなじの後れ毛」。
イベントに合わせてお手軽にムダ毛を処理したい!という方は一度プロのシェービングを試してみてはいかがでしょうか?
◆うなじシェービングができるサロンを探したい人は、こちらから検索・予約ができます!